恋に落ちたのは、アノCMがきっかけ!
スペイン🇪🇸旅。
メイン目的は、恋に落ちたアノお方を観に行くこと!!!
そう。Sagrada Familia (聖家族教会)。
世界的にも有名な、建設途中のアノお方。ずーっと恋い焦がれてました。きっかけは、このCM。
同世代だったら、覚えてる人も多いはず。ネスカフェの、CMです。
「この、コーヒーのゆげ☕️♨︎みたいな不思議な建物、なんなん!?👀」
当時まだ小学生とかだったかな。親に「ホンモノ観たい!!」って言ったら、「大人になったら自分で行きなさい!!」って突き返されまして!😭笑
ウンじゅうねんの時を経て…
30歳を目前にして笑、やーっと、叶えることが出来ました!💕
Overview
こちら↓も、別ページでまとめてます! 良かったらぜひ〜!😍💕
感動をグラシアス! 〜グラナダ🇪🇸編〜
(Coming soon!!🙏)
感動をグラシアス! 〜イビザ🇪🇸編〜
(Coming soon!!🙏)
30歳を目前にして、初ヨーロッパ🌍!
 
幼い頃にスペイン🇪🇸という国を知り…
「大人になってから自分で行くぞ!✊」と決意し…
海外カブレの私は英語を勉強したり、海外文化を学んだりしてたんだけど…
\運命のイタズラ/ね。
まさかの。私は、アジアにどハマりすることと相成りまして😱💔。
29歳(現在2019.09)まで、アジアばっかり!!😂😂ヨーロッパ🌍に足を踏み入れたことが、ありませんでした!😂😂
そんなある日。旅トモ先輩から、「はるちゃん。ヨーロッパ🌍を知らずに大人になっちゃいけないぜ!☝️」と諭される機会がありまして。
(時すでに遅し感あるけど… anyway )
つい先月(2019.08)、行って来ました!!🇪🇸✈︎✈︎✈︎
初めてのご対面! 心が震えた…
初ヨーロッパは、スペイン/バルセロナ🇪🇸って、決めてた。
そして。「2019年はバルセロナ🇪🇸に行く!」って、手帳にも、日記にも、前のブログにも、インスタにも、書いてた。叶ったよー!😭😭 どんだけ笑
今回のスペイン🇪🇸旅。日程は、10泊11日(DAC🇧🇩⇆DOH🇶🇦⇆BCN🇪🇸)。
「アノお方を観に行く!💕」しか決めてなかった。というか、それしか考えられなかった!!💕
だからね。バルセロナ🇪🇸着いてから、ずーっと緊張してました😝。空港から地下鉄で行ったんだけど、アノお方の最寄りの駅に着いた時は、緊張しすぎてついに足が動かなくなっちゃった😵😵👣。ホームのベンチに座って水飲んで、「ワタシ落ち着けー😨😨」って言って笑
10分くらい休んで…
心を落ち着けてから、駅を出ました。
でも、駅出ても、上👆を向けなかった。。。上向いたら…観えちゃう…どどどうしよう…
緊張しすぎて下向いて歩いてた。
つ、つ、ついに、上👆を向いたら、アノお方が観える💕…
ドキドキ😍!!!
「…3…..2…….1………」
(Sagrada Familia. ガウディ監修のもと建設された側)
どどどーーーん!!!✨✨
…いた。いらっしゃった。
また身動き取れなくなった。言葉が出ませんでした。
(ガウディ没後、新世代の方達が建設された側)
心が震えた。
もう、どうなっても良いとさえ思っちゃった。
そんなこんなで。
ずーっと恋い焦がれていたアノお方に、会えましたとさ!笑😍💕
ひたすたスペイン🇪🇸!ステキな旅でした!💕
今回のスペイン🇪🇸旅。
ほんとに、Sagrada Familiaに行く、としか決めていなかったんです。どんだけ!笑
なので、そのあとは全部行き当たりばったりで決めました😂💕。
バルセロナのバー🍷にて。サングリアをちびちびしながら笑、生ハムを頂きながら。
Sky Scanner✈︎と、Booking.Com🏨と、お財布🤑💸と、にらめっこ。
(このサングリア、最高だったな…🤤)
(さすがに、バーでPC広げてるのは、私だけでした笑😂😂)
行きたいところがありすぎる(マドリード、ミハス、バスク、バレンシア、ポルトガル🇵🇹だって行きたいし、フランス🇫🇷も近いし…)。悩む。悩みに悩みに、悩み倒した結果。
やっぱり、スペイン🇪🇸!
そして。Barcelonaの他に、Granada🏰とIbiza🏖へ、行って来ました。
詳しい旅録は、コチラ👇👇
感動をグラシアス! 〜グラナダ🇪🇸編〜
(Coming soon! 🙏)
感動をグラシアス! 〜イビザ🇪🇸編〜
(Coming soon! 🙏)
*VISA🛂、空港✈︎から市内へのアクセス🗺、地下鉄🚇、通信関連📱などなど。わりと詳しく書いています!
行かれる予定ある方は、ぜひ参考にされて下さい!😄💕
私の目に映ったヨーロッパ🌍の国、スペイン🇪🇸とは。
なんだか上手く言い表せられないんだけど。
世界🌏には、こんなにも[自由]な場所があるんだ…と思った。
ショックとまでは言わないけど、なんだかすごく不思議な感覚になった。私が結構わりと特殊な経験をしているからかも知れないけど。
アジアで生活を始めて、4年半が経ちました。じゃぱん🇯🇵で生まれ育ったけど、学生時代や社会人になってからは、バッパーとか旅を結構してきてて。アジア/アフリカ/中東、いままで20カ国くらいは行ってるかな。そこから2016年カンボジア🇰🇭に移住し、2019年バングラデシュ🇧🇩へ。
いまは、アジアの発展途上国での生活がデフォルトとなっています。
そんな私の目に映った、初めてのヨーロッパ、スペイン🇪🇸とは。
比較して優越をつける訳でもなく、何がが良いとか悪いとか判断する訳でもなく。ただただ不思議だった。同じ惑星、同じ時代なのに、こんなにも違う世界が繰り広げられてるんだなぁ…って。
街中全てが、本当に秩序立っている。通りという通りすべてが、絵になる美しさ。行き交う人々も、お互いを干渉せず、それでいて、必要とされれば手を差し伸べる。全てが、とても均衡のとれた、非常に良いバランスで成り立っている、とでも言うのかな。
長い長い激動の歴史を経ての、いま。色んな人が来ては消えていった。それら全てを受け入れてきた街、全てを見てきた古い建物。街、建物、空気感のなかに、様々な文化や、宗教、思想がミックスされている。
そこで暮らす、人々の様子も、美しい。選ぶ、[自由]がある。自分を持つことのできる、[自由]がある。自分とは何かを考える、[自由]がある。
お互いの存在を、お互いの[自由]を、受け入れ合う。それでいて、来るもの拒まず、去る者追わず。
なんだか、居心地の良さすら、を、感じました。
本当に不思議な感覚だったな。私はイチ観光客だったから、馴染むことは出来てなかったかもしれないけど笑、その空気感を私にとっての非日常として肌で感じることができたのは、本当に不思議で貴重な体験だったなぁって思う。
どこかで読んだ気がするんだけど(「深夜特急」だったかな)…アジアの旅は「受動的」、ヨーロッパの旅は「能動的」って。うん、本当にその通りだなって思った。
アジア🌏の旅は「受動的」。ヨーロッパ🌍の旅は「能動的」。
自分なりの解釈だけど。
アジアの旅は「受動的」。その所以は。
アジアの人々は、非常に非常に、人懐っこい。お節介。優しい。お世話大好き。
自分から行かなくても、勝手に旅側からやって来る、とでも言うのかな。とにかく、「聴く人がいなくて困る!!だれか助けて!!」という状況には、あまりならない。
例えばだけど。
空港に降り立ったら、タクシーの運ちゃんの客取り合戦に巻き込まれる。観光地に行ったら、「私がガイドしましょうか」って、現地の人がセールスしてくる。ローカルのご飯屋さんに行ったら、お店のおばちゃんがオーダーの仕方などを勝手にご親切に教えてくれる。
こちらがお願いしていなくても、勝手にご親切に、旅側からやって来てくれる。
↑
に、対して
↓
ヨーロッパの旅は「能動的」。その所以は。
ヨーロッパの人は、一人一人が自分の意志を持ってうごいている。人に頼るのは、必要な時だけ。
自分から行かないと、勝手に旅側からやって来ることは、ない。結構頻繁に、「誰かに聴きたいけど、誰もいない!」と、なる。観光地でそれだから、郊外いったらもっとだろうな。
地下鉄の乗り方が分からん、ってなっても、基本的に駅構内は無人なので、呆然とする😯😯
(だがしかし、イケメンスペイン人🇪🇸👨に話しかけるチャンスへと繋がる←)
バルセロナ空港✈︎、アライバル階のインフォメーションセンターℹ️には、番号札がありました。人が並んでなかったので突撃でカウンターに行ったんだけど、「番号札を取って来て下さい」って突き返された時は、ちとショックだったかな…😭
こちらがお願いしないと、勝手に旅側からやって来てくれることは、ない。
ふむ。
と、私は解釈してるんですが。。。アジア/ヨーロッパ、旅人のみなさま、いかがでしょう…!?!?👀✨
バングラデシュ🇧🇩に戻ってきました。
というわけで。夢のような10日間🇪🇸は、儚くもあっという間に過ぎ…
気づいたら飛行機✈︎に乗り…DOH(カタール/ドーハ🇶🇦)で乗り換え✈︎…
(皮肉にも、ダッカ🇧🇩行きのゲートの隣は、マンチェスター🇬🇧…ヨーロッパ🌍へ戻りたい気持ちを抑え…)
バングラデシュ🇧🇩へと、帰って参りました。
(Travelling like a dog, and sleeping like a log. うまいこと言った感!笑 帰宅🇧🇩してから、20時間くらい寝た!笑)
そして。帰国🇧🇩早々に、バングラ 流 [お・も・て・な・し]🙌とでも言いますか、様々な洗礼を受けつつ😭、時差ボケに苦しみつつも😭😭、こちら🇧🇩の日常へ何とか戻っていった次第でございます。
私のHOME SWEET HOME🏡は、いずこ。
帰って来たら帰って来たで、バングラデシュ🇧🇩はわたしのHOME SWEET HOME!🏡なのだ!!
この国で生きるって(まぁどこも一緒だとは思うけど👀)…結構いかついぜ。
自分で[自由]に決めて、この国に来た。自分でやりたいことを[自由]に決めて、実行してると思ってる。そういう意味では、アジアでも私は[能動的]な生活をしているのかなと、思ったり思わなかったり。もっともっとレベルアップして行きたいけどね…😜😜♡
…次はどこにいこうかな。ヨーロッパ🌍を更に開拓するか…はたまた未踏の南北アメリカ大陸🌎に上陸するか…悩むなぁ…
ずっと新しい感覚を追い求めていたいなと思うから。やっぱり旅はやめられない!✈︎✈︎✈︎♡✈︎✈︎✈︎
追記: 自分の人生を見直すきかっけ
完全なる備忘録なんですが。この気持ちを、どんなときも忘れないために。
やっぱり、私の生きる道は、こっち🇧🇩かなって。なんとなくだけど、結構ハッキリと、思った。
強がってるワケじゃなくて、カッコつけてるワケじゃなくて。やりたいこと、生きる意味は、やっぱりこっち🇧🇩にあって、きっとそれは私にしか出来ないことなんじゃないかな、とさえ思っちゃってる!♡笑
私のやりたいことは、コレ!↓↓
もう動き始めちゃったから、後戻りは出来ないから、そう思うのかも知れない。今更方向転換をするのも何だかなーって思うし。というか、方向転換するイメージよく出来ないからかも!笑
たった1カ国🇪🇸、たった10日程の旅✈︎だから、言い切ることはできないけど。でもやっぱり、ヨーロッパ🌍の国って、恋に落ちやすい、easy to fall in love だと思うのね。そこ🌍で生きて行くのは、来世にしようと思った!♡ (来世は必ず、バルセロナ🇪🇸に生まれます!✊💕神様おねがい!🙏笑)
(輪廻転生。)
わたくし、非常に(×100)不器用な人間なので😂😂。2013年4月に、自分の人生をベクトルをある程度定めてから、その道だけしか見えなかった。
そして、7年かかって😂、いまその場所🇧🇩にやっと来ることができて、ちょっとだけだけど、自分の未来のイメージが出来始めてる。だから、少なくとも今世は、コッチ🇧🇩で自分が能動的に[自由]に選んだ道を、突き進もうと思ってる。
2019年10月で、30歳になります(現在、2019年9月)。30歳を目前にして。孔子センセーは、「三十にして立つ」って言うけど。いやはや難しいっす。まだ何も成功体験なんてないし、近しい未来の予定も明確に立ってない。ましてや、いま自分の専門分野としてやっているアパレルの品質管理については、もう知識レベルサイテー😭
ただ。
ひとつだけ言えることがあるとしたら。結構ナニゴトに対しても、[自由]に自分の意志もって、能動的に、貪欲に、動けているかな、ってこと。
これは、続けていきたい。どんなことがあっても。
色んなことが起こるこの国🇧🇩だけど、自分で能動的に[自由]に選んできたってことを忘れず、強く生きていこうと思います。
IT’S MY LIFE.
“感動をグラシアス! ~スペイン🇪🇸旅録~” への 1 件のフィードバック